内視鏡内科とは

内視鏡内科

日本消化器内視鏡学会が認定する内視鏡専門医である当院長が担当します。内視鏡内科では、一般的に胃カメラ(上部消化管内視鏡)、大腸カメラ(下部消化管内視鏡)と呼ばれる検査機器をはじめ、小腸の内部の様子を確認することができる小腸内視鏡やカプセル内視鏡、あるいは胆管や膵管を観察する内視鏡などを用います。これによって、消化管などの内部の様子を観察するだけでなく、一部の組織を採取しての顕微鏡検査、出血部位の止血、ポリープや病変の切除といったことが可能になりますが、当クリニックではそのうち胃カメラと大腸カメラによる内視鏡検査を行っております。

一般的に胃カメラ、大腸カメラと呼ばれる検査機器(内視鏡)の細長いチューブの先端には小型レンズとCCD(撮像素子)、鉗子(物をつかむ)口、照明などが搭載されていますが、口・鼻、あるいは肛門から同機器を挿入し、医師がハンドリングしながら同カメラで捉えられた映像を機器のモニタを通じてリアルタイムで観察できるようになるのです。これによって、胃炎や大腸ポリープ、様々ながんなどの診断がより正確に行えるようになります。

なお、胃カメラは、鼻もしくは口から内視鏡を挿入することで、食道、胃、十二指腸の内腔の様子を確認できるようになります。また大腸カメラは、肛門から内視鏡を挿入していくことで、主に大腸の内腔を観察できるようになります。どちらの検査にしましても当クリニックでは、内部観察だけでなく、出血がある場合の止血、生検(病変が疑われる組織の一部を採取して、顕微鏡で詳細を調べる検査)、ポリープや病変の切除といったことも内視鏡で行います。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は→こちら

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)は→こちら